☆ドリームキャッチャー☆dreamcatcher☆italu-ya催事出店8/22(木)~8/27(火)聖蹟桜ケ丘京王アートマン5階☆
2019.07.09



ドリームキャッチャーを制作しました☆
輪…太陽・月・死や再生、永遠など
網…蜘蛛の巣
ドリームキャッチャーはネイティブアメリカンのオジブワ族がルーツ
とされています。
ドリームキャッチャーは寝室の窓辺や枕元の壁に吊るします。
ネガティブな夢は網目に引っかかったまま朝の太陽の光で消え去り、
ポジティブな夢は網目から羽を伝わって降りてきて、眠っている人のもとに
運ばれるといわれています。
造屋オリジナル:ドリームキャッチャー
ローズクオーツ、シードビーズ、ウッドビーズ、羽根
輪の直径:約15.5cm
輪から羽根下までの長さ:約40cm
価格:9720円(税込)
!!造屋 催事出店!!
8/22(木)~8/27(火)
聖蹟桜ケ丘京王アートマン5階!
いままでは4階でしたがこれからは5階で出店です‼
皆様のご来店、心よりお待ちしております!
ゴールデンウィーク♪~~車のこと~~☆フォグランプバルブ交換作業☆~~
2019.05.16
皆さまはどんなゴールデンウィークをすごされましたか??
夫のブログに書いてあるとおり、今回のGWは次男のバスケ引率、
娘のスペシャルデーで夫、娘、私の3人で新大久保へ。。。
それから車のフォグランプ交換をしました。
故障や交換の警告灯が表示されたときに運転していた人が主に対応する、、、
みたいな暗黙の了解が夫婦間で成立しております。
タイヤのパンク、エンジントラブル、オイル交換、バッテリー、
エアコンの効きが悪くなる、フォグランプバルブ交換の警告灯が表示される。。。
今まで私が運転している時に発生した出来事ばかり💦
夫が運転している時はなーーんにも不自由なさそうに運転しているのに
私が運転すると何かしらのサインが。。。(-_-;)なーーぜーーー???
ということで、フォグランプの交換は私が担当することに。。
我が家の車に合ったフォグランプを夜な夜なネットで探し、きっとこれだな!と思っても
少し心配だったので販売元の業者さんに電話で型式を伝えてハロゲンタイプのフォグランプを購入。

メカニックにまるっきし弱い私でも、運転するなら自分の車のことは少しでも
知っておこう、、と数年前に路上でエンジンが動かなくなって親切なご夫婦に助けて
いただいた時に思ったのでありまして、、、不慣れな私はバルブ交換だけでも
めちゃドキドキな作業なのであります。。なので、何かあったら怖いので夫が休みの時に
作業を行いました☆

車に関する情報サイト「みんカラ」を辿り、レビューを拝見し、バルブ交換。
私が準備をしていると夫も駐車場に来てくれ、一緒に作業しました☆
先ず、前タイヤの前にあるフォグまわりの黒いカバー(何という名称なんでしょう??)を
外します。が、なかなかはずれません💦
カバーの部分をよく見てみると四角い穴?がありその奥に引っかかりが
あるのでそこにマイナスドライバーを加減しながら差し込み、上と手前へ引っ張ります。
何とか外せました~。

ライトの周りにあるビスを外します。
するとライト?灯体?が外せます。

電球に指紋が付かないように手袋をして、新しいハロゲンを装着しました。
ライト?灯体?を元に戻し3か所ビス留め。
そして、黒いカバーをバコッとはめたはいいが一か所だけ
うまくはまらず、やり直すこと数回。
なんとか完了~♪
バルブ交換の警告灯も消えました☆
夫のブログに書いてあるとおり、今回のGWは次男のバスケ引率、
娘のスペシャルデーで夫、娘、私の3人で新大久保へ。。。
それから車のフォグランプ交換をしました。
故障や交換の警告灯が表示されたときに運転していた人が主に対応する、、、
みたいな暗黙の了解が夫婦間で成立しております。
タイヤのパンク、エンジントラブル、オイル交換、バッテリー、
エアコンの効きが悪くなる、フォグランプバルブ交換の警告灯が表示される。。。
今まで私が運転している時に発生した出来事ばかり💦
夫が運転している時はなーーんにも不自由なさそうに運転しているのに
私が運転すると何かしらのサインが。。。(-_-;)なーーぜーーー???
ということで、フォグランプの交換は私が担当することに。。
我が家の車に合ったフォグランプを夜な夜なネットで探し、きっとこれだな!と思っても
少し心配だったので販売元の業者さんに電話で型式を伝えてハロゲンタイプのフォグランプを購入。

メカニックにまるっきし弱い私でも、運転するなら自分の車のことは少しでも
知っておこう、、と数年前に路上でエンジンが動かなくなって親切なご夫婦に助けて
いただいた時に思ったのでありまして、、、不慣れな私はバルブ交換だけでも
めちゃドキドキな作業なのであります。。なので、何かあったら怖いので夫が休みの時に
作業を行いました☆

車に関する情報サイト「みんカラ」を辿り、レビューを拝見し、バルブ交換。
私が準備をしていると夫も駐車場に来てくれ、一緒に作業しました☆
先ず、前タイヤの前にあるフォグまわりの黒いカバー(何という名称なんでしょう??)を
外します。が、なかなかはずれません💦
カバーの部分をよく見てみると四角い穴?がありその奥に引っかかりが
あるのでそこにマイナスドライバーを加減しながら差し込み、上と手前へ引っ張ります。
何とか外せました~。

ライトの周りにあるビスを外します。
するとライト?灯体?が外せます。

電球に指紋が付かないように手袋をして、新しいハロゲンを装着しました。
ライト?灯体?を元に戻し3か所ビス留め。
そして、黒いカバーをバコッとはめたはいいが一か所だけ
うまくはまらず、やり直すこと数回。
なんとか完了~♪
バルブ交換の警告灯も消えました☆
ITALU-YA 【修理】☆アンティーク調 天然石ネックレス☆ワイヤー交換&金具取付
2019.04.26