2017.02.06
meatィング

酉年は転換の年とも言うそうですが今年に入って造屋周辺も一気に様変わりしちゃってましてねこれが。まず角の老舗ふとん屋さんが無くなったと思ったらいきなりファミマの新築工事開始。また古株だった3軒隣のアート印章さんがタイムズ駐車場に・・・。おまけに先月末、造屋右隣のBar.Thistleさんもケーキ持参し閉店のご挨拶に来られました。なんだか近所の個人店が次々に辞めていき、何ともいえない寂しさというか、諸行無常を感じております・・・まあ人それぞれ事情があれどやっぱり個人店て大型店やショッピングモールにはない良さがある。今はチェーン可モール可が何気にまだ強いんですかね。までもそうすると逆に個人店の価値が沸々と上がりはじめるので、数年~数十年後にはまた盛り上げてくるでしょう。下がったものは上がる。上がったものは下がる。盛者必衰の理っつーことでやんすね。今年初頭から下がりきっていた小生の心もゆっくりゆっくりと毎度々お世話になっている常連さんにお食事誘われミーティング。美味しい鉄板焼きとワインが少し上げてくれました。若き担当シェフがデザートプレートに描いた「俺の空」も上げに貢献してくれやんした~Thanks!!
2017.01.10
今年も宜しくお願い申し上げます。

明けましておめでとうございます。2017年、今年も造屋を宜しくお願い致します____ほんとは昨日の9日が仕事始めでしたが、ほぼ1日メールの問合せ対応で終わってしまい新年ブログ書けませんでした。しかし凄いね昨今の迷惑メール&JUNKメールの数。8日分のメール総数が400通程で迷惑メールチェック削除ボタンを押すとまず半分以上が消えます。さらに残りから広告やら勧誘やらJUNKメールを選別して半分以上が消える。でさらさらにに残りからPC関係から仕事関係の業者間やりとりメールとお客さんメールに分ける。さらに×3お客さんメールを通常お問合せ、修理のお問合せ、買取、オーダー&リフォームに分け、内容を吟味し、整理し、見積り計算、仕入材料の価格チェック、製作スケジュール、送信前に再確認し、それぞれに返信していきます。コレで1日終わっちゃう。で、毎年思う。正月の新年からJUNKメール送って成果あがるのか?と。でも需要があって供給があるわけだから誰かがクリックしたり返信したりすんだろうなあと。あれも凄いね「あなたに1億円あげます」みたいなメール。おっ!マジで?ラッキー!って返信する奴いるのかと。結果こう思う。やってて楽しいですか? と...メールソフトとか使って自動で送るんだろうけどコンテンツは作らにゃいかんでしょうし。「仕事何してんの?」「え?まあIT系かな」とか言うのか?とか想像するとさ。・・・切ないね 切ないね~♪しょっぱいね しょっぱいね~♪自分が楽しいと思うことで生きていけばいいのにさ人生一回しかない この一瞬二度とないんだからさ・・・切ないね 切ないね~♪しょっぱいね しょっぱいね~♪
2016.12.16
クリスマス♪

先月から何だかんだ忙しく・・・12月に突入しそのままクリスマスになってまいました。。。店内にやっとちっさいちっさいツリー出したのも12日頃・・・そしてさすがX'masPower!なのか店内売り切れが多く、オーダーメイドも来年3月下旬まで埋まり始めてます。ありがたいことです。ほんとうに。何がありがたいって、しみじみ感じたのは来年でお店初めて13年になりますが、開店したての頃来てくれた若いお客さん達が歳を経て成長し、そして結婚という事になり、ペアリングやマリッジリングなんかをオーダーしてくれるという事だよね。何組かそういうお客さんがいて、しみじみ「あーーーっ年月経ったんだなあーーー・・・」「独身だったのにお相手が出来て結婚するんだなあ・・・」「俺もだんだん歳くってきたんだなあ・・・」なあんてシミジミ感じちゃうわけです。何よりも嬉しいのはウチなんかに来てくれてそういう大切な節目にオーダーしてくれるというね。嬉しいし、背筋がピシッとするし、ちゃんと思いを受け止めてちゃんと作んなきゃ!ってキアイを入れ直すというかね。この歳になってつくづく痛感するよね。継続の凄さ。継続って裏切らない。継続は力なり。そして継続できる事に感謝。今年は何個か面白いオーダーメイドも入ったので来年ブログでご紹介できると思います。あとクリスマスまで数日、店内商品少なめですがプレゼント購入予定ありましたら是非ご来店下さい。おまちしておりま~す♪年末年始のお知らせ:年末は12/31(土)迄、年始は1/9(月)より営業させて頂きます。宜しくお願い申し上げます。ITALU-YA
2016.10.04
刀剣乱舞 日本号 家紋バックル&ペンダント

オンラインゲーム?かスマホゲームか分かりませんが刀剣乱舞というゲームで日本号というキャラがいるらしくそのキャラドールをお客さんが作って写真送ってくれました。人形が着ける為のオーダーメイドは造屋初です。家紋シルバーバックルとペンダントを造屋へオーダー頂きました・・・。人形サイズなので二周りくらい小さいんだけど人形という割にはデカイ部類みたいでフィギアとはぜんぜん別物のようで・・・こういう世界もあるんスね~いやはや幾つになっても勉強ですわマジで。キャラドール家?のUさん。聞くとこの人形作りが趣味を超え無くてはならない存在のようだ。経歴も長いようで今まで作った人形の数も数千体にも昇るという。スゴッ…。全長80~90cmもありしかも手足動かせてポーズまでとれる。つか、もうこうなると人形って言うより我が子みたいな感覚になっちゃうんだろうなあ。売れない手放せないって言ってたし。いや~Uさん、写真と感想ありがとうございました~♪ お客様の声→https://www.italu-ya.com/m_customervoice.html
2016.08.03
夏季休暇のお知らせ

8/7(日)~14(日)は夏季休暇とさせて頂きます。誠に勝手ながら宜しくお願い申し上げます。※上記休暇中に修理品等をお送りにならないようご注意下さい。 have a nice summer vacation! by ITALU-YA
2016.06.10
明日6/11(土)AM12:00OPEN

明日の6/11(土曜日)は午後12時より開店とさせて頂きます。前日の急な告知でスンマセン・・;いやね、今日突然「今日と明日学校公開日だよ」とカミさんから聞きまして。いきなりの今日はムリだから、じゃあ明日行くかと。まあこういう流れでござあす。子供の成長はホントに早い。可愛い時期なんてアッという間に過ぎ去る。時代って変わるもんで。親父世代の人間は子供や家の事は無関心っていうのが常識だった。ウチや周りが特にそうだったのか。家族でどこか旅行とかレジャーとか一回も無い。全員揃って外食はたったの一度しか思い出がない(笑)こうやって文字や声に出すと「ええ"~マジで?」なんて言われそうだけど特にそれを恨んだりとか一切無い。そういうもんだと思っていた。だから親父と二人だけだと会話がない(笑)っていうかできない。この歳になって親になって思うコミュニケーションって大事ですから~~(笑)この世界に親子として生まれて我が子と話ができるってこれ以上尊い事無いんだよね。実家行って自分の息子と孫が普通にレゴの話してる様子を見てる親父。僅かに感じる親父の困惑と後悔の思念。何が大事かわかんなかったんだよな多分・・・今日のこの日1分1秒が二度と永遠にやって来ない。と思ってないんだよな・・・仕事、家族、自分、金、何を選ぶかは常に自分で選択してる。って気づいてなかったんだよな・・・・・・ふう~ しかし暑いな今日は・・・
2016.04.30
GWのお知らせ:5/1(日)~5/5(木)

さてゴールデンウィークのお知らせです。5月1日から5月5日までお休みさせて頂きます。5月6日から普通に営業いたしますので宜しくお願い申し上げます。世の有休使える人たちは最大で10連休ですか。いいですね。やっぱワイハですか。ウチらは最近ベトナム行きたいね~なんてボヤいてます。TV見てて物価安っ!!って思って行きたいっていう安直さですが何か。ですが行けるはずもありません。我が家のDIYリフォームが去年からほったらかしでまだ終わってないのです。天井はらなあかんのです。GWで壁までいけるか否か。それが我が家の一大イベントなのです。ここ最近はK18金ピンクトルマリン指輪の修理とかサンキャッチャーのワイヤー交換の修理とかしてました。あ、そうそうお客さんがバンドをやっていて誘われましたが天井はらなあかんのでいけません。5/1です。興味のある人は行ってみて下さい。・2016年5月1日(日) 巣鴨獅子王★Batch Presents WEREWOLF BABYS レコ発ダイナマイトパーティ・Open 16:00 Start 16:30・前売¥2000 当日¥2500 D¥500☆会場にてニューアルバム『Circle Of Doom』発売詳しくは→https://www.audioleaf.com/werewolfbabys/
2016.04.23
着物詐欺・・・

昨日の出来事である。いつものように昼飯のおかずをコンビニで買って店へ戻ってくると、隣の料亭の店主である中谷さんがいきなり店の中へ入ってきて、「えっ何?お昼買っちゃったの?んもう~!ウチでランチ始めてんのにもう~で何買ったの?」「え?・・・いや、サバ缶ですけど・・・安くてうまいし・・・」「んもう~そんなもの買って~ウチの鯖煮あるから食べてよ!今持ってくるよ!」「え?いやいやいや!いいです!いいです!ホラ今買ってきちゃったから・・・」断ろうとするも強引に己のランチを食べさせようと結構な強さで押してくる中谷氏。にしてもそのテンションとなんだこの流れは?なんて思っているとおもむろに、「着物詐欺にあっちゃってもう大変なんだから・・・」「・・・?・・・何ですか着物詐欺って?」どうやら頼んでもいない100万もする着物を買わされたという中谷氏。さらに驚愕なのがその着物を100万現金購入しその後すぐ質屋に売ったら1万にしかならなかったと言う・・・。そんな話を聞かされながらなぜかランチ定食を頂く小生。いや美味いですよあなたの料理。美味しいんですが・・・さらに鯖の煮つけ5人前をタッパーに持たせてくれました。己に起こった憤りを優しさで返すダライラマ中谷氏。こんな流れでとみやま店内で談笑しておりましたらいきなり25歳年下の不良友達Rが「高校辞めてきました」と登場。・・・おい今日は何て日なんだ。にぶく光る包丁を背に「法律無かったらあの野郎ぶっ殺してやる」と呟く中谷氏。・・・いや、皆さん、着物詐欺には気をつけましょう。あととみやまのランチ美味しいですよ~日本料理とみやま
2016.04.04
職業訓練指導員免許

先週末家に届いた貴金属・宝石科の職業訓練指導員免許証。約一ヶ月がかりで取得しました。一日8時間、合計6日間の連続講習は正直ツラカッたッス・・・もう一つ辛かったのが現地飯田橋で毎朝9時半講習スタートなんで、通勤ラッシュがもう地獄。。。スゲーよなサラリーマンて・・・人激混みで湿気MAXの窓際に隣部屋盗聴してる奴みたいな格好なりながらスマホゲーム・・・まるで家と会社の無限往復地獄この満員電車の中が唯一の俺の自由時間とばかりに強引に息抜きをねじ込むライフスタイル・・・家ではプレッシャー会社ではストレス通勤時間もこの地獄。とくればこの自殺率の高さ異常犯罪いじめ社会問題も納得できる。な~んか一日の生活の中で全っ然自然と触れる機会が無いんだよね。自然と言えば街路樹と昼に定食屋で喰った秋刀魚くらい。何かを麻痺させないと生きていけない環境機械的に運搬される詰め込まれた労働力周り構わず不安や疑問交わす事無く突き進む集団・・・こういうワードが浮かんできちゃってちょっと恐いねやっぱり・・・やっぱムリですこういう生活ボクティンは。多摩川を眺め季節の風を感じながら自転車で通勤してたい。あとまあ、それができるって幸せだなあ~とつくづく思いました。
2016.01.04
本日、仕事始め

https://www.italu-ya.com/wa_147.html2016年、新年明けましておめでとうございます。今年も造屋を宜しくお願い申し上げます。本日4日より、銀細工職人の店・造屋(いたるや)通常営業となります。昨年、仕事納めブログにも書きましたが、今年でここ立川で店舗開店してからもう12年目になっちゃいました。イヤ~早い!店舗前のこの仕事を始め~百貨店催事を行商してた時代から数えると20年!きぃゃ~恐い!20年という時の短さが恐すぎます。正に光陰矢の如し!もう歳も40。人生折り返し!完っ全っに折り返し!どうしたってオッサン!どこからどう見たってオッサン!どこをどうがんばったってオッサンですよ。完全にオッサンドですよ。てまあ~嘆いてても仕方ないですね。人間歳はとるものだし。歳取った相応の生き方や学びがあるというもの。でも、一番ありがた~く思うのは家族だよね。年取るたんびにヒシヒシと感じますが、やっぱり家族が居るってだけでどれだけ救われるか。どれだけ助けられてるかっていうのは本当にある。実際この20年で得たものの中でそれが一番大きいかも知れない。正月休みは新居の大掃除とリフォームで出た残材や使わなくなった家具を解体、ぶっ壊わし作業して恒例の夫婦両方ジジババのお家で新年会やってあっとう間に終わった。旅行やスノボも一切行けなかった。まあ残念だけどしゃあない。っていうか早くリフォーム完成させないといけないし。今年はもう一つ、新たに挑戦する事がある。それと毎年毎年、店の方へ沢山の御年賀を本当に有難う御座います。まともに返せず本当に申し訳ありません。。。出来るだけご連絡やサービス(お値引?)などどんな形であれ返せていけたらと思っていますので宜しくお願いします。。。っていうことで2016年銀細工職人の店・造屋(いたるや)を宜しくお願い申し上げます~