How to make a Honey Bee Pendant 3.
2021.03.31
Return to [How to make a Honey Bee Pendant 2.]
Until the wings and legs making..

さあ次は蜂の羽を作ります。まずは銀板の切り出しから。

輪郭に切ったら厚みの強弱をつける為に鎚で叩きます。

蜂の羽は小さい羽と大きい羽根が重なって2重構造になっている。
片切鏨で斬り、段差を作ります。

羽根の縁の丸みを出すのに鑢で切る。

昆虫の羽根の筋ってありますよね、葉脈?羽脈?何て言うの?と調べたら[翅脈(シミャク)]と言うらしいです。
よーく見ると。本当に美しい昆虫の羽根って。半透明な組織の間を走る翅脈。精密機械、生命美、機能美。
この翅脈ってサナギの頃は酸素を送る血管としての役割があり、成虫に成り変態を経るときにそのまま血管から羽根の強度を支える骨格へと変わるらしい。Beautiful...

その翅脈の間を糸鋸で抜いていきます。

左右の羽が出来ました。

次は脚です。

シルバーワイヤーを少しローラーで潰して作ります。
昆虫の足の力強さというか骨格感を出せたらと思い角棒っぽくします。
Continue to [How to make a Honey Bee Pendant 4]...
Until the wings and legs making..

さあ次は蜂の羽を作ります。まずは銀板の切り出しから。

輪郭に切ったら厚みの強弱をつける為に鎚で叩きます。

蜂の羽は小さい羽と大きい羽根が重なって2重構造になっている。
片切鏨で斬り、段差を作ります。

羽根の縁の丸みを出すのに鑢で切る。

昆虫の羽根の筋ってありますよね、葉脈?羽脈?何て言うの?と調べたら[翅脈(シミャク)]と言うらしいです。
よーく見ると。本当に美しい昆虫の羽根って。半透明な組織の間を走る翅脈。精密機械、生命美、機能美。
この翅脈ってサナギの頃は酸素を送る血管としての役割があり、成虫に成り変態を経るときにそのまま血管から羽根の強度を支える骨格へと変わるらしい。Beautiful...

その翅脈の間を糸鋸で抜いていきます。

左右の羽が出来ました。

次は脚です。

シルバーワイヤーを少しローラーで潰して作ります。
昆虫の足の力強さというか骨格感を出せたらと思い角棒っぽくします。
Continue to [How to make a Honey Bee Pendant 4]...